
会長 大塚 正明
元国際協力機構青年海外協力隊(JOCV)事務局長、
元青年海外協力協会(JOCA)常務理事・事務局長、
JOCVバングラデシュ・稲作OB
設立発起人の一人、海外生活十数年の経験から海外との連携を模索します。

理事長 豐原 秀和
(一社)海外農業開発協会理事長、(株)メルカード東京農大代表取締役社長、
元東京農業大学副学長、東京農業大学校友会常任理事
設立発起人の一人、大学との連携による卒論調査や研究に協力します。

専務理事(事務局長) 井佐 彰洋
(一社)海外農業開発協会専務理事、JOCVコスタリカ・野菜OB
設立発起人の一人、地域振興と国際協力、園芸療法に取り組んでいます。

理事 宇賀 俊之
農福商工連携に取り組む㈱OMOしろい代表取締役、障がい者に垣根のない雇用を提供しながら“農カフェ(レストラン&ショップ)”を経営、第1回(2015年)ちば起業家ビジネスプランコンペティションで「ちば起業家大賞」を受賞
若い人の起業を支援します。

理事 黒栁 俊之
小田原をベースとする農業生産法人㈱国際農業開発の代表取締役社長、元国際協力機構(JICA)理事
JICAで40年の勤務経験を生かして国際協力全般の相談に応じます。

理事 柴海 祐也
印西市出身、四百年以上続く農家の十六代目、農薬も化学肥料も使わず野菜を育てる柴海農園の代表
有機栽培を目指す方に技術指導します。

監事 礒谷 亘
百五十年の歴史で磨き抜かれた伝統の耐酸材料技術とノウハウを有する高山耕山㈱の代表取締役
民間企業のセンスでNPO運営に臨みます。

監事 内藤 秀樹
地元白井市出身の梨栽培農家、丸五農園の代表、地元とのつなぎ役
白井市農業委員会委員としても地域産業の課題について取り組みます。